糖質制限❓高タンパク質❓結局どんな食事がいいの🧐❓

皆様、明けましておめでとうございます🎍✨

2025年が始まり、「今年こそは痩せるぞー!」とやる気に満ちている方も多いのではないでしょうか?🤩

そんな方!ぜひ今回のブログを参考にしてみてくださいねっ♪

近年、SNSやYouTubeでは「〇〇制限でマイナス◯kg」「〇〇を食べると痩せる!」といった魅力的なキャッチフレーズの記事や情報が溢れていますよね〜🥺

でも個人的には、特定の食品を摂取するだけで痩せたり、過剰に何かを制限して痩せるというのは、あまり現実的ではないと思っています😭💦なぜなら、私たち一人ひとりの食事内容や生活習慣は異なり、それぞれに合った方法が大切だからです💡

SNSやYouTubeの記事を鵜呑みにして実践すると、すでに十分摂取している栄養素を過剰に摂ってしまったり、逆に不足している栄養素をさらに制限してしまうことが考えられます😱

例えば、普段から糖質を1日1回しか摂取していない方に「糖質制限をしましょう」と言った場合、その方はより糖質不足に陥ります💦 さらに糖質の摂取量が減ることで、おかずを多く食べることになり、結果的に脂質やタンパク質を過剰に摂取してしまう可能性があるんです😢

だからこそ、ダイエットを始める前には、まず現在の食事バランスを見直すことが大切です😊難しく感じるかもしれませんが、まずはご自身の食事と理想的なバランスを見比べてみることから始めましょう!⭐️



①ご飯【糖質(炭水化物)が豊富】
②おかず【タンパク質・脂質が豊富】
③サラダや副菜【ビタミン・ミネラルが豊富】

バランスの取れた食事は、添付した写真のような定食をイメージするととてもわかりやすいですよ🍽
この写真とご自身のお食事を見比べてみて、過剰なものや不足しているものはありますか🧐❓
足りていない食材を加えたり、過剰な食材を減らすことがダイエットや健康づくりの第一歩です🐾

2025年、健康的な食事でスタートを切り、毎日を元気に過ごせるようにしましょう🏋️‍♀️✨
食事のバランスを整えることで、栄養素を効率よく吸収でき、エネルギーに変換する力もアップします!✨

新年のファーストステップとして、ぜひ実践してみてくださいね😊
おかずやご飯の選び方のコツ、食材を増やすときの注意点についても、
今後ブログでご紹介しますのでお楽しみに🎶

皆様のダイエットがうまくいくよう、心から応援しています🙏✨

また、こんなことが聞きたい!知りたい!というリクエストや
食事に関してのお悩みがあればお気軽にコメントくださいませ😁

それでは、また👋👋👋

コメント

このブログの人気の投稿

秋からスタートしたお客様のダイエット記録✨

劇的ビフォーアフター‼️

慢性的なむくみ、食事で改善できるかも🥺