脂質過剰の落とし穴 ⚠️

脂質過剰の落とし穴 ⚠️

その「糖質オフ」が裏目に出ることも…💦

最近よく耳にする「糖質制限」や「炭水化物オフ」。
体に良さそうに思えるこれらの習慣、実は脂質の摂りすぎにつながっているかもしれません😱

「痩せるつもりが、逆に体脂肪が増えていた…」
そんなことにならないよう、脂質過剰がもたらすリスクをしっかり知っておきましょう!

脂質を摂りすぎると、どうなるの?🤔

脂質は、体にとって大切なエネルギー源のひとつ💡
でも、摂りすぎると以下のような悪影響が出てしまいます。

🔸 生活習慣病のリスク増加
動脈硬化や心疾患、脂質異常症などの原因になります。

🔸 糖質の代謝が落ちる
脂質が多いと、糖質をエネルギーに変換しにくくなり、疲れやすくなる・集中力が落ちるなどの不調が出ることも。

🔸 脂肪をため込みやすい体に
脂質過剰は、脂肪の合成を促し、内臓脂肪や皮下脂肪の蓄積につながります。

炭水化物を抜きすぎていませんか?🍚

「ご飯を抜いて、おかずだけ食べる」
「朝はパンもおにぎりも食べないで、プロテインだけ」

そんな習慣、心当たりはありませんか?😓

実は、炭水化物(糖質)を極端に控えることが、脂質の摂りすぎを招く原因になることがあります。

糖質をカットすると、体は脂質をエネルギー源にしようとします。
その結果、脂質の多い食材ばかり選んでしまうようになり、過剰摂取に…。

大切なのは“バランス”🥗✨

脂質を完全に避ける必要はありません。
でも、次のようなポイントを意識するだけで、脂質の摂りすぎは防げます。

✔ 主食(ご飯やパン)は適量をしっかり食べる
✔ 加工食品・揚げ物・チーズ・ナッツの量に気をつける

✔ タンパク質・脂質・糖質のバランスを意識
✔ サラダにドレッシングをかけ過ぎない

🔻こんな人は要注意🔻

・糖質を極端に避けている
・おかず中心の食生活

・チーズ、ナッツ、肉が多めの食事
・調味料も沢山使用する

今一度、食事バランスを見直して、
脂肪を溜めにくく、代謝のいい体を一緒に目指しましょう💪✨

コメント

このブログの人気の投稿

💁‍♀️金曜日担当 Emiトレーナーをご紹介💁‍♀️

秋からスタートしたお客様のダイエット記録✨

劇的ビフォーアフター‼️